なるほど・・・

apple store 心斎橋店
先日の14日、iPhoneの新作モデル「iPhone4S」が発売されました。発売を心待ちにしていた人は多く、発売日にはあちこちの販売店で購入者の行列や混雑する様子が見られたようですね。私も Apple信者の端くれではあるのですが、この混雑は何か違うなと・・・。タレントの伊集院光氏が自身のラジオ番組で語られたのですが、このような混乱を防ぐためのデジタル機器なのではないのか?と。確かにそうですよね。オイルショック時にトイレットペーパーを手に入れるための行列とあまり変わらないような気がします(状況は全然違いますが)。ライフスタイルをスマートに変える・変えてくれる最先端デジタル機器を入手するのに、泥臭い行列とはこれ如何に。もっと上手い予約方法とか配送方法とかないのでしょか?このような買い方をしてでも早く手に入れたいという心理は、やっぱりツール(特にビジネスツール)というより趣味性の強いグッズというとらえ方の方が一般的なのでしょうね。アプリも、大半がエンターテイメント性の強い物がほとんどですしねぇ。それはそれで喜ばしいことなのですが。
えらそうなことを言っていますが、私もキャンペーンを利用して10月14日にiPad2を予約しており(きっちり開店初日5分前に行きましたが、誰も待っていませんでした)、入荷を心待ちにしています(明日で予約から一週間になるけど、まだかな?・・・)。