日本人はかわった?

デモネットサーフィン(死語?)中に見かけたのですが、このような記事がありました。このブロガーさんの意見ではなく、とある番組の書き起こしのようです。内容は当該記事を参照してくださいね。
「日本人は変わった」最近このような意見が多いですね。
確かに変わったと思います。かつては、主張はどうあれ、自らトラブルを招くような行動を慎むのが美徳だったと思います。他人に迷惑をかけないだけでなく、無用な争いや誤解の元となる行動は極力避けるという姿勢は一種の気配りであり、またそれは、決して自己主張を抑えることには繋がらないと思います。すべての人が自分と同じ考えを持っているわけではなく、かといって大多数の意見にむやみに賛同する必要もありません。

ネタ元の方の行動は「自由」をはき違えているのではないかな?「自由」な行動を思想的に押さえ込まれそうになったと感じたのでしょう。それを「日本人は変わった」と表現したのでしょうが、そのような主張をすることにこそ「日本人は変わった」と感じますがね。
「自由」には必ず「責任」が伴うと思います。常に「秩序」を優先すべきだと思います。社会の中で協力し合って生きている、その中での自由であって、それを守ってきたのが「日本」だと思います。それが、凜とした美しい生き様に思えるんですがね。
「美しい日本」というと右寄りに聞こえる人達が増えたことが、まさに「日本人は変わった」ということなんでしょうね。

因みに、「迷彩服の自衛官を子どもは怖がる」という左派の主張、子どもって女の子も含めて迷彩服の自衛官に大喜びで興味津々ですがね。戦車なんか見た日には狂喜乱舞ですよ(←これ、どっかで言いたかったwww。あっ、決して戦争賛美なんかしてませんよwww)

よろしかったらフォローをお願いします。

No tags for this post.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください