モチベーション下がるよなぁ。
職業柄、結構規模の大きいサイトの更新作業やプチリニューアル作業などが多々あるのですが、概してユーザー不在の自己満足的な指示になっています。大手の、アクセスがかなりあるサイトでも例外ではありません。先方担当者(おそらく専任ではない)がサイト構造を熟知しているが故の悪意のない指示のつもりであろうと推測はできますが、いわゆるエンドユーザー、それも初めてサイトを訪問したユーザーにとっては改悪でしかない修正・更新作業が多く、情報伝達の阻害を手助けしているようで気が滅入ります。作業を受ける側の担当者(通常は担当ディレクターでしょうが弊社では概ね営業職)もほぼ素人のため、そのあたりの問題点を見抜けず、こちらから指摘(いや一歩下がって提案のつもりww)をしても、黙って言われたとおりやれといった雰囲気を醸し出しています。こういう姿勢も、対クライアント的に(もちろん私のような作業者にも)ブラック企業といえるのではないでしょうか・・・と感じる今日この頃です。